
数列推理テストの解説です。
問1

左から1ずつ増えています。
答え:4
問2

左から2ずつ増えています。偶数の数列です。
答え:8
問3

左から2ずつ増えています。奇数の数列です。
答え:11
問4

外側の数字の和が、中央の数字になっています。
答え:14
問5

外側の数字の積が、中央の数字になっています。
答え:15
問6

左から2倍ずつ増えています。
答え:16
問7

左から1の2乗、2の2乗、3の2乗…と並んでいます。
答え:16
問8

左から素数が並んでいます。
答え:7
問9

左から+1、+2、+3、+4、+5となるように並んでいます。
答え:17
問10

外側の数字の平均が、中央の数字になっています。
答え:5
問11

隣り合う2つの数字の合計が、次の数字になっています。フィボナッチ数列です。
答え:13
問12

左から+5、+1、+5、+1、+5…と数字が増えています。
答え:14
問13

外側の数字の平均が、中央の数字になっています。
答え:9
問14

下側2つの数字の積と、上側の数字の和が、中央の数字になっています。
答え:28
問15

左から-3、+7、-3、+7、-3…と数字が増減しています。
答え:8
問16

下側2つの数字の和と、上側の数字の差が、中央の数字になっています。
答え:2
問17

下側2つの数字の積と、上側の数字の和が、中央の数字になっています。
答え:8
問18

外側の数字の和の平方根が、中央の数字になっています。
答え:4
問19

下側2つの数字の和と、上側の数字の差が、中央の数字になっています。
答え:7
問20

外側の数字の積の平方根が、中央の数字になっています。
答え:6